台湾進出成功のため~台湾にいる業者との付き合い方~前編

台湾進出成功のため~台湾にいる業者との付き合い方~前編

こんにちは、台湾でウェブマーケティングのサービスを提供する applemint 代表の佐藤 (@slamdunk772) です。

今日は日本の会社が台湾にいる業者さんとどういう付き合い方をしたら台湾で成功する確率が高くなるかというお話をしたいと思います。

日本では台湾は「親日」とよく表現される事もあり、台湾に進出する会社は後を絶ちません。台湾で自分達の商品やサービスを売りたい時、当然一人では何も出来ないので、台湾に詳しい業者に連絡をします。

その後業者選定を経て、いざ台湾に進出すると「A社 (競合他社) は売れているのに、なんでうちは売れないんですか?」「A社は具体的にどんな事をしているのですか?」といったコメントをよく聞きます。

あたかも、自分達の商品は台湾で売れるはずなのにお手伝いをしている業者が悪いから売れないと言わんばかりな口調になるわけです。日本で売れている商品が台湾で売れない理由の一つにお手伝いをしている業者が悪い場合はもちろんあります。

「あそこの業者は対応が悪いから売れるべきものが売れない」という意見です。わからなくもないです。ひどい対応をしている業者は確かにいます。

でも業者側は通常お金を多く使う会社にはいい対応をして、そうでない会社は適当に対応している場合が多いです。例えば予算の多いA県と予算の少ないB県の台湾プロモーションをお手伝いしていたら、業者は大抵 A県の方に力を入れます。しょうがないと言えばしょうがないです。

面白いのが、顧客の中にはそこまでお金をかけなくても業者からいい対応をしてもらっている顧客がいます。

今回のブログでは台湾にいるプロモーションをお手伝いする側の立場から、どうすればいい対応をしてもらえるか2回に分けてお話をしたいと思います。

前編では逆に台湾の業者がやる気をなくす事例をご紹介し、後編でいい対応をしてもらえる事例をご紹介します。

餅は餅屋、なのに話を聞かない

vendor 1 in 台湾進出成功のため~台湾にいる業者との付き合い方~前編

台湾の事を僕らに聞いてくるのに、僕らの話を無視してネットの話を信じる人がいます。台湾にいる多くの業者がフラストレーションを感じるポイントです。つい最近もありました。

例えばこんな具合です:

Aさん:「佐藤さん、台湾でウェブプロモーションを通じて商品を売りたいのですが、どうすればいいでしょうか?」
僕:「そうですね、〇〇さんはサービスの特性上 Facebook 広告でアプローチするといいと思います。」
Aさん:「でもネット上だと台湾の Facebook の広告は近年効果が薄くなってるって書いてあります…本当に大丈夫でしょうか?」

知らんがな。ってなります(笑)それならネットにその事を書いた人に質問をしたらどうですかってなります…

同じような話はネットのプロモーションに限らず、多くの台湾にいる自治体のPR/インバウンドをお手伝いする人からもお酒の場で聞きます。要するに台湾の事を何も知らないから僕らに話を聞いているのに、僕らが提案をすると僕らの話よりネットの話を聞くというパターンです。

ネットに書いてあることが嘘だとは思いませんが、メッセージを受け取った側は「あ、この人僕の言う事信じないんだな」ってなってしまいます….

猜疑心は何も生まない

suspicion 1 in 台湾進出成功のため~台湾にいる業者との付き合い方~前編

プロモーションの反応やパフォーマンスが悪いとすぐに業者を責める人がいます。広告設定の不備や適当な対応であればこちらに落ち度がありますが、業者が原因でパフォーマンスが悪いのは仮説の一つでしかありません。

最近だと、あるお客さんはプロモーションのパフォーマンスが悪いからか、会議中に契約期間や契約問題をわざと取り上げて、契約を打ち切ろうとしました。僕らは会議中に脅されました(苦笑)

僕らが原因で商品やサービスが売れなくて、僕らを変えればパフォーマンスが変わるという確固たる根拠があればいいのですが、大抵そんなものは存在しません。原因究明って面倒すぎて誰もしないからです。

ここで言いたいのは、脅しの発言をした人がその発言をした目的です。恐らく僕らに契約打ち切りの話をすれば、ビビって本気を出すと思っているのでしょうが、きちんとした会社は初めから本気です。

契約が切れるかもしない事を知った僕らのモチベーションはアホみたいに下がりました。「どうせ契約が切れるんだから」というマインドセットになると、その後顧客のためにサービス以上の事をしてあげようという気にはなりづらいです。

もちろん、手数料をもらうのでやるべき事はやりますが、それ以上何かをする事はないでしょう。

提案泥棒とアドバイスを無視する人には二度と関わらない

proposal in 台湾進出成功のため~台湾にいる業者との付き合い方~前編

台湾のプロモーションに関して提案とアドバイスだけ盗んで消える人は後を絶ちません。また、アドバイスを求めて真摯に答えたのに全く違う事をする人も多数います。僕の某体験を共有します。

台湾でプロモーションを始めることになったAさんは、僕に色々とアドバイスを求めてきました。「台湾のプロモーションはどの媒体をしたらいいでしょうか?」「どれくらいの広告予算を使えばいいですか?」「シミュレーションってしてもらえますか?」などなどです。

台湾にいる業者って悪徳業者でもない限り、台湾で成功してほしいと思っている人が多いので、こういう時親身になって回答します。また、自分の顧客になる可能性があるので頑張って提案します。僕もしました。

結果的に、この人は提案をパクって消えました。後日、連絡があって僕らの提案を参考に自分たちで全てすると言ってきました。まーそうすれば手数料を節約出来ますし分からなくはないです。

台北の日本人社会ってみんなが思っているより狭いので、こういう事は本当にオススメしないです…

コミュニケーションさえ変えればいいのに…

communication 1 in 台湾進出成功のため~台湾にいる業者との付き合い方~前編

まとめると、台湾の業者がモチベーションを無くすパターンって大体2種類です。

その1. 相手が台湾の事を何も知らないのに話を聞かない
その2. こちらを疑う (猜疑心)

台湾に出張や旅行で何回も来て、台湾を知った気になる人がいますが、例えば台湾人の平均年収や可処分所得の使い道を聞かれても多分わかりませんよね?

台湾にいる日系の業者は悪徳な業者や不誠実な業者を除いて皆さんの味方です。ほとんどの方は台湾に進出する会社に成功してほしいと思っていますし、少なくともこちらがする提案は日本にいる人が考えた企画よりも成功する可能性があると思っています。

また、人を疑うとそれが結局相手に伝わります。疑う事は自分の目的達成に一番遠い道のりを選んでいると思います。信頼できないなら単純にその業者とのコミュニケーションを止めればいいと思います。

「疑ってるというよりこっちは上から言われて仕方なく厳しく追求してるんだよ」と思う人もいるでしょう。

僕は信頼すると決めた人は基本まずは信頼し、結構その人の言うとおりにします。こういう話を他の人にすると、「佐藤さんは若いからもっと人を疑わないと!」という人がいます。超生意気なのを覚悟で言いますが、そういう人はアホじゃないかって思ってます(笑)

人を疑って仕事して何が楽しいのかって話です。一応僕も全ての人を信頼する訳ではなく、やばい人レーダーみたいなのは持っていて、レーダーに引っかかった人は避けます。しかしレーダーも正確ではないので当然騙される事もあります。実際結構やられてます。

やられても Youtube のネタに出来ますし、以後避ければいいのです。まずはお仕事を依頼すると決めたら、もう少し辛抱強く信じてコミュニケーションを変えてみてはどうでしょうか?『後編』では台湾の業者とのコミュニケーションが抜群にうまかったが故に最高のパフォーマンスを引き出せている顧客の事例をご紹介します。

applemintへのご相談やご連絡はこちらから!

Leo Sato 佐藤峻

関連ブログ

にお問い合わせ