みなさんこんにちはapplemint 代表の佐藤です😎
今日は台湾の花屋と文房具屋がどのようにしてセグメンテーションをして、競争を避け台湾で生き残っているかというお話をします。
具体的には台湾の花屋と文房具屋さんはお店を立てる場所によって競争環境を変え、生存率を上げています。
このブログを読んだ後、あーなるほどねって多くの人が思うと思います。しかしいざ実行に移すとなった時に意外とやらない人が多いんです。特にオフィス勤めの人たちがこのミスを犯しがちです😅
なのでこのブログは今後台湾で事業をする予定のある方や、駐在員の方々のために書きます。会社勤めの方はこのブログを読んで、「あ、うちの会社何も考えてないかも」と思うか、「あ、うちの会社やるじゃん!」と感じて頂ければ嬉しいです😎
この記事は applemint lab メンバー限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
会員になる
既に applemint lab メンバーの方
ログイン済みの方はこちら
未ログインの方はこちら
applemint labとは?
applemintが運営するマーケティングコミュティです。
月300元でメンバー登録をすると、以下の特典が得られます。
-
メンバー限定コンテンツが読み放題
-
面白い実験に参加できる
-
台湾ビジネスのセミナーやワークショップを無料で受講できる
特典について詳しく見る
Written by Leo Sato 佐藤峻
佐藤峻 (さとう しゅん)
国際基督教大学 (ICU) 、国立政治大学 (台湾) 卒業、国立シンガポール大学交換留学。
2017年に台湾でデジタルマーケティングの会社を設立。 外部からの出資0、人脈なし、営業経験なしから40社以上の台湾プロモーションを担当。 3年で3000% (2970%ほど) 成長 (1年目の売上がとても低かったのも影響 苦笑)。 Google 広告、Google からの店舗集客、Facebook広告、動画広告、動画制作を主に提供。 現在は SNS マーケティングの注力、及びウェブサイトとクリエイティブの強化中。 1週間に1度台湾のプロモーションやデジタル広告に関するブログをアップ中。
最新の台湾デジタルマーケ、台湾越境EC、店舗集客、BtoB、起業情報を得よう!