【マンネリとの戦い】台湾起業6年目のモチベーション

【マンネリとの戦い】台湾起業6年目のモチベーション

こんにちは!台湾でデジタルマーケティングの会社 applemint の代表を務める佐藤(@slamdunk772) です!

今日は台湾起業6年目のモチベーションというテーマでお話をしたいと思います。僕は2023年の9月に台湾起業7年目を迎えます。現在は6年目です。

先日ある方とお話をしていて、その方から「今後の目標やビジョンはあるんですか?」と聞かれ、「そういえば具体的な目標がないなー」と気づいた自分がいました。

僕らではビジョンと言うか、『Digital と Creativeに強くて、世界と仕事をする会社になる』というざっくりとした”なりたい姿”はあります。

それに向かって動いてはいるのですが、人って面白いもので、具体的な数字の目標がないとダラけます。

ちょうど僕も具体的な数字の目標がなくてなんかダラけていた気がします。

“売り上げ” という具体的な数字の目標を立てればいいのでしょうが、そうした目標に対してなーんか僕自身の心が動かないんですよね…

そもそも僕らの所謂ビジョンは明確に定義されていません。誰にとってデジタルとクリエイティブに強い会社で、どうすればデジタルとクリエイティブに強い会社になるのか、はっきりしていません。

唯一わかりやすいのは「世界と仕事をする」で、これは台湾以外の国の企業と仕事をすれば達成できます。しかしこれに関しても海外にある企業 1社とお仕事をすればいいのか、或いは10社とお仕事をすれば世界と仕事をした事になるのか定義されていません。

しかし何でもかんでも定義すると窮屈な気もしていますし、その一方でこのままじゃダラけてしまいそうな気もします。

そんな事で今日は久しぶりに僕の現在の心境(迷い)をブログにして書こうと思います。

ダラダラ自分の思っている事や心を整理するだけなので、僕に1ミリも興味がない人は間違えても先に進まない事をオススメします?

最近の体力の低下

work1312 in 【マンネリとの戦い】台湾起業6年目のモチベーション

少し前の研究で、人間は行動によって感情が変わるみたいな話がありました。人は誰かを好きになると、好きになった人を見ただけで心臓がバクバクします。

この時私たちは好きという感情が心臓バクバクにつながると考えます。しかし研究ではどうやら人は心臓がバクバクするから好きと感じるみたいな説が提唱されています。

結局これが正しいのか正しくないのかまでは調べていません…

僕は経験上この仮説は正しいと思っていて、何かを好きになりたいなら心臓がバクバクするような行動を取ればいいと考えています。

つまり何かを変えたければまずは小さな行動をするべきだという事です。

前置きが長くなりましたが、何が言いたいかというと、僕は最近仕事量が減った事(行動)によって、モチベーションが低下しているのではないか?と思っています。

つまり、ちょっと前は仕事を多くこなすという行動が、モチベーションに繋がっていたのではないかという事です。

2022年に肩の激痛による首のヘルニア手術をした僕は、そこから現在は仕事量が以前の半分ぐらいになりました。仕事をしようと思っても、身体の事を考え、ブレーキをかけてしまう僕がいます。

普通のサラリーマンが週に10-20時間ぐらい残業する感じになりました。

その結果、僕は自分自身の思考が、最近効率重視ばかりに向き、いつの間にかモチベーションが下がっている気がしました。

先週の金曜日なんてあまりに仕事の生産性が低くて、何をしても眠かったので、終業1時間前に半休を取るという意味不明な事をしました。

経営危機の真っ只中とかだったら絶対しない事を平気でしてしまう自分が現在います。

元日本代表監督オシム氏は、「ライオンに襲われた野ウサギが逃げ出すときに肉離れしますか?」と名言を残していますが、僕は肉離れを起こしてしまったうさぎです。

その理由は緊張感の欠如でしょう…

僕も放っておいたらサボる人間

self1312 in 【マンネリとの戦い】台湾起業6年目のモチベーション

僕はよく周りからワーカホリックで仕事ばかり考えていて、真面目な人間と思われています。自分で言うのもアレですが、結構真面目な性格です?

真面目なので、人によっては僕の事をつまらないと思うでしょう。タバコは吸いませんし、アルコールもハイボール3杯が限界ですし、趣味も特にありません。

起業してから5年は毎日のように仕事をしてきていつの間にか趣味みたいなものがない自分に気づきました。20代の頃にワークライフバランスを夢見ていた自分の人生は、仕事一色に染まってしまいました…

起業して最初の方は面倒な仕事も率先してやってきました。しかし最近はそうした面倒な事は避けようとする、所謂嫌なリーダーになりつつある気がします。

僕は僕自身真面目な方だと思っていますが、そんな真面目な僕でさえ一旦ダラける事を覚えると、結構ダラけるという事です?

人間って本当に弱いなーと思います。それこそ先週のように半休を取る事が常態化すれば、サボる事が社員に伝染し、質が悪化して僕らはすぐに淘汰されるでしょう。

しかしこのダラけた僕こそ本当の自分だと思っています。実は僕は経営者の自分を普段演じていて、素の自分は他の人と何も変わらない、ダラけ人間って事です。

ただ、そんな素の自分を会社経営に持ち込むと会社は沈み、僕は社員を守れない訳です。なのでどうにかするしかありません。

こうしてメンタルが落ちてダラけた時、僕がしているのはそんな自分を客観的に認知する事です。

どうやってサボる自分や落ち込んだ自分を認知するかというと、アウトプットです。

僕は今回のようにブログ執筆や YouTube の動画ポッドキャストを通じてアウトプットをするために自分自身を見つめ直し、客観的に自分自身を見て対策を取っています。

全ての行動が”海外”、”デジタル”、”クリエイティブ”につながるように

abroad1312 in 【マンネリとの戦い】台湾起業6年目のモチベーション

そうして今回のブログを書くに至った訳です。

今回久しぶりにメンタルやモチベーションがダウンした訳ですが、こうしてアウトプットした事で、僕は仕事量が減った事がモチベーション低下に繋がったのではないかと仮説を立てる事ができました。

という事で、今後僕は仕事量を増やしてモチベーションを上げていきたいと思います。

以前みたいな仕事量にできるかは少し分かりませんが、もう一踏ん張りしてみようと思います。

今年はタイの事業も始まりますし、今年と来年のタイ事業の出来によってタイの事業が左右される事は間違いありません。

同時に日本の事業も本格的に力を入れていきたいと思っています。そうすれば目標だった海外での仕事がより本格的になり、目標に近づけます。

モチベーションとは、勝手に湧き上がるものではなく、何か行動をする事によって得られると僕は考えます。

その逆も然りで、何も行動をしなければそれがモチベーションの低下につながると思っています。

僕は手術をきっかけに仕事量が減りモチベーションが下がったと思っています。それと同時に現在起業して数年が経ち、財務的に後数年は問題ない”安定”が今回のモチベーションの欠如を生んだと思っています。

今回のブログで自分の弱さを改めて理解しましたし、まずは行動を起こす重要性にも気付けました。

みなさんはどうでしょうか?

皆さんがこのブログから何か得られたかはわかりませんが、メンタルが落ちた時やモチベーションがなくなった時、小さな事でいいのでまずは行動をする事が大事なのではないでしょうか?

今回、現在自分が思っている事を皆さんに共有する事で、同じ境遇にいるような人の参考になればと思いました。

applemintへのご相談やご連絡はこちらから!

Leo Sato 佐藤峻

関連ブログ

にお問い合わせ